メイン」カテゴリ内の記事を表示しています。
社交ダンスのステップを踏むと一体、人間の体には、どんなよい効果があるのでしょうか?
社交ダンスは、ドレスを着て、クルクル回ったりなんかして、素敵な感じですが、エアロビクスもびっくりの、有酸素運動だったんです。
素敵なドレスが汗びちょびちょになっちゃう危険性大です。
そんなに社交ダンスが激しいならば、年取っちゃったら、だめね。なんて、思った人にも朗報です。
社交ダンスのステップはその人の体力によって、いろいろと変えることができるそうです。
体力自慢には、激しいステップを。そして、体力に自信のない人...
続きを読む≫ 2014/05/29 01:21:56 メイン
社交ダンスのメリットを挙げていきます。
メリットその1、社交ダンスでステップを踏むと体力増強になる。
メリットその2、社交ダンスは、たくさんのステップを組み合わせて踊り、脳をよく使うので、脳トレにもなる。
メリットその3、社交ダンスのステップが有酸素運動になるので、血行がよくなり、冷え性改善になる。
メリットその4、脂肪が落ちる。
メリットその5、人と接するので、社交の場が増える。
メリットその6、人と接しながら、楽しく運動をすることで、心も明るく楽しくいられる。
メリットその7、社交ダンスのス...
続きを読む≫ 2014/05/29 01:22:13 メイン
社交ダンスと一口に言っても、たくさんのステップが社交ダンスにはありました。
その中で、素人さんが、これから、はじめたら、いいんじゃないの?というのは、ジルバ、ワルツ、ブルースだそうです。
たしかに、そんなに、早い足さばき?のステップではなさそうなのが想像できます。
そして、そんなステップ「お茶の子さいさい」とまで、登りつめた人には、ラテン、チャチャチャ、サンバ、パソドブレ、モダンワルツ、クイックステップ、タンゴ、スローフォックストロット・・・・などなど、まだまだ、ステップがいっぱい。
確かに、こ...
続きを読む≫ 2014/05/29 01:22:37 メイン